|
芳賀郡益子町の電気屋ファミックです |
電気工事、オール電化、リフォームもお任せください! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「4原色」のCMで話題の、シャープさんのクアトロン「LX3」シリーズ。
実は外付けHDDに録画可能になったことはご存知でしょうか?
現段階で動作確認が取れているのは2シリーズのみですが(最新情報は こちら)、ブルーレイまではいらないって方には大変便利な機能です。
実際にどのよに設定するのか?
今回は動作確認の取れている「HD-AVU2リシーズ」を使っての設定方法です。
|
|
|
|
|
こちらが今回使用する、バッファローさんから販売されている「HD?AVU2シリーズ」。
正確には、よりテレビ向きの冷却ファン付きの「HD?AVU2/Aシリーズ」になります。
今回は500Gを用意しました。
500Gで、BSなら約44時間、地デジなら約60時間録画可能です。 |
|
|
|
付属品がこちらになります。
USBケーブル(約2m10cm)と電源コード、説明書になります。
箱に保証書が印刷されていますので、箱を捨てる場合は注意してください。 |
|
|
|
本体にはランプの明るさ調整をかねた電源ボタンのみ。
残りは、残量等を表示するメーターが表示されるくらいです。 |
|
|
|
背面にはUSB端子と電源ケーブルの差込口があります。
左側にあるファンは「HD?AVU2/Aシリーズ」のみとなります。 |
|
|
|
今回は、40V型の「LC?40LX3」を使用します。
テレビ本体とスタンドの隙間にぎりぎり「HD?AV500U2/A」は入りました。
クアトロンのシリーズではありませんが、LEDバックライトを使用した「DZ3」シリーズでも試しましたが、こちらは入りませんでした。 |
|
|
|
|
|
HDDに電源を接続
|
HDDにUSBを接続
|
LX3にUSBを接続
|
|
では、実際の設定をしてみます。
まず、テレビの電源、HDDの電源は切った状態にします。
HDDに電源ケーブル、USBケーブルを接続し、USBのもう一方をテレビに接続します。
接続が完了しましたら、テレビとHDDの電源の電源を入れます。
|
|
|
|
|
リモコン
|
メニューから「リンク操作」を選択
|
|
リモコンの「ホーム」ボタンを押し、メニューから「リンク操作」を選択します。
|
|
|
|
「リンク操作」の一番下にある「ファミリンク設定」を選択します。
|
|
|
|
「USB?HDD設定」を選択します。 |
|
|
|
「機器の初期化」を選択し、「する」を選択します。
HDDを録画用に使用する場合、中のデータは全て消さないと使用ができません。
この行程を行うと、HDDのデータが消えますので、重要なデータが入っていいないことを確認してください。 |
|
|
|
初期化の確認画面が表示されます。
初期化をしてよろしければ「する」を選択します。 |
|
|
|
常連録画に割り当てる時間の選択画面がでます。
「常連録画」とは、テレビがよく見る番組を学習し、自動で録画する機能です。
「常連録画」をしない場合は「なし」を、それ以外はお好みの時間を選択してください。 |
|
|
|
最終の確認画面が表示されます。
よろしければ、「する」を選択してください。 |
|
|
|
初期化が開始されます。
初期化中はHDDを取り外したり、電源を切ったりしないでください。
容量等にもよりますが、初期化は数分で終わります。 |
|
|
|
初期化が完了すると確認画面がでます。
「確認」を選択してください。
完了すると、メニュー画面に戻りますので、「終了」ボタンでメニュー画面を閉じてください。 |
|
|
以上が設定方法になります。
設定は特別なものもなく、項目にそって行って頂ければ問題がないかと思います。
1台のアクオスに登録できるHDDは最大で16台。
残念ながら、USBハブを使っての接続はできないので、交換する場合取り外しの操作を行わなければいけません。
取り外し方は 「取り外し方法」をご参考ください。
「LX3」シリーズの場合、録画できるタイトル数は999番組、最大32番組予約が可能です。
「常連録画」を行う場合、注意して頂きたいのが、「常連録画」したままだと、HDDがいっぱいになった時に古い日付から消されてしまう点。
消したくない場合は、「常連録画」から「録画リスト」への移動を行ってください。
特に、設定後に試して頂きたいのが、リモコンの「録画」ボタン。
こちらで録画が開始されれば設定完了ですが、録画できない場合もあります。
その場合は 「録画できない時」をご参照ください。
|
|
|
|